yoshikyoが書いた記事一覧

yoshikyo
バレエ大好きフリーライター
-
-
100円ショップを利用して誰でも気軽に始められるDIYのススメ
DIYという言葉を目にすることが多い現在ですが、DIYするとどんないいことがあるのでしょうか?プチプラ雑貨も多い現在に、手間をかけて自分で作ることの意味と、そこにある楽しさを紹介しますよ。初めての人ならまずはお金をかけずに手軽に始められるように、100均を上手に使うための方法も説明しましょう。
-
-
初めてでも楽しめるスーパー歌舞伎の魅力を徹底解説!
スーパー歌舞伎という言葉を聞いたことはありますか?耳にしたことはあるけど、歌舞伎自体に馴染みがないし、「何がスーパー?」と思っているみなさんにスーパー歌舞伎の魅力をご紹介しますよ。難しいことは一切なく、誰でも楽しめる極上のエンターテインメントであるスーパー歌舞伎へ最初の一歩を踏み入れてみましょう。
-
-
オシャレな人は始めてる!健康サイクリングのすすめ
誰にでもできる趣味の一つサイクリング。誰にでもできるからこそ、趣味として始めるために何から始めればいいか悩みませんか?環境に優しいことと健康づくりとしても見直されている自転車。普通の自転車乗りから、サイクリングを趣味として楽しむ人になるために、一歩進める方法をご紹介します。
-
-
セクシーだけじゃない!ポールダンスで健康的な美を追求しよう
近頃、ワークアウトの手段として注目されているポールダンスをご存じでしょうか?セクシーなダンスとしてのイメージが強いですが、実は物凄い体幹や筋力が必要で、スポーツとして取り組む人も増えてきています。バキバキの腹筋と女性らしさの両方が手に入れられるポールダンスの世界をご紹介しましょう。
-
-
テコンドーで身も心も強くなる!あなたにもできるテコンドーの始め方
オリンピック競技としても見る機会があるテコンドー。でも実際のルールは良くわからない人も多いのではないでしょうか。スポーツと武道の両面を兼ね備えたテコンドー。見ているよりも自分でやってみる方が楽しいかもしれません。そんなテコンドーの簡単なルールと始め方について解説しましょう。
-
-
パワースポット巡りをはじめて心身ともに健康になろう!
最近流行りともいえるパワースポット巡り。なんとなく始める前に、まずはパワースポットとは何なのか、パワースポットを巡ることでどんな効果があるのかを知りましょう。また、効果を最大限にするためのパワースポット巡りの作法や注意点などについても説明します。
-
-
お笑いライブの原点とも言える狂言!はじめての狂言の楽しみ方について
江戸時代の歴史の授業で「能・狂言」と習ったことがあると思いますが、実際に鑑賞したことがありますか?難しくてつまんないというイメージがあると思いますが、実は誰にでもわかりやすい日本の初めてのお笑いライブなんですよ。知っておけば無理なく楽しめるポイントと、気軽に見たくなる狂言の魅力をご紹介しましょう。