
初めての体操!適度に体を動かして健康になろう
2020.10.21 | 50view
スポーツが趣味ではない人も、体を動かす機会が欲しいと思うことはありませんか?道具もなく場所も取らずどこでも手軽にできる体操は、リフレッシュやストレス解消、健康増進など様々な効果が期待できます。今回は、初めての体操にオススメの動きや体操を行うメリットなどを解説します。
目次
1.どこでも誰でも始められる体操
趣味としてスポーツを始めようと思うと、道具を揃えたり人数を揃えたり、団体に所属したりと色々面倒くさい…そんな人も少なくないのではないでしょうか?体を動かしたい、でもスポーツはちょっと、という方にオススメしたいのはズバリ体操。体操は道具も広いスペースも、チームを組む仲間も必要ありません。自宅にいながら簡単に体を動かすことができる体操には様々な魅力があります。
子供からお年寄りまで誰でも行える
体操をオススメする最大の理由は、小さなお子さんからお年寄りまで誰でも簡単にできるからです。体操の中には難易度の高いものもありますが、基本的には「準備体操」のようにスポーツの前に用いられるものが多いです。体操は簡単な動きを短時間で行うことができるので、継続しやすいのも魅力。また、手だけの体操、足だけの体操などピンポイントで動かせる体操もあるので、体が不自由な方でも行うことができます。
ケガのリスクが下がり、健康増進にも繋がる
前述の通り、体操は運動前の準備段階に行われることも多いです。激しく体を動かす前に体操をすることで、体温が上昇し、関節や筋肉が動かしやすくなります。また、体の様々な部分を伸ばす・縮めることで関節や筋肉の可動域が広がり、ケガのリスクを下げる効果も期待できます。また、体操をすることは健康増進効果にも繋がります。体操をすることで硬くなった関節や筋肉がほぐれ、肩こりや腰痛などの緩和、猫背改善、転倒予防など全身の色々な症状の改善・予防を促してくれるのです。
ちょっとした体操はリフレッシュにも
広いスペースや道具を必要とせず、短時間でできる体操は、自宅はもちろん、職場や学校などでも行うことができます。デスクワークが多い人は休憩時間に立ち上がって体操をすると、体も頭もスッキリとします。また、立ち仕事が多い人も、足の疲れをリフレッシュさせるような体操を取り入れることで、むくみなどを緩和させることも可能。運動として行うのはもちろん、日常生活の中の気分転換として簡単に行えるのも、体操の魅力だと言えます。