
阿曽山大噴火さんに聞いてきた「はじめての裁判傍聴」(後編)
2020.05.22 | 5895view
エンタの神様などテレビでもお馴染み裁判ウォッチャーと言えば、阿曽山大噴火さん。1週間のうちに5日は裁判所へ傍聴へ赴くという裁判傍聴のオーソリティとも言える方に、はじめて行った裁判傍聴についてやはじめて裁判傍聴に行く時の心構えなどをインタビュー取材で直撃してきました!
目次
ーーインタビュー取材はここまでーーーーー
お笑い芸人で裁判ウォッチャーの阿曽山大噴火さんにはじめて裁判傍聴についてをお話いただきました。
裁判傍聴は、事件そのものを面白がって傍聴するのではなく、被告人や裁判官を含めた裁判に関わる人間に興味を持ったうえでの人間ウォッチングなのではないかと思わせて頂いたインタビュー取材でした。
はじめてでも傍聴券が出ない裁判は、出入り自由となっていますので、興味を持たれた方は社会見学のひとつとして、裁判傍聴をしてみるのは、いかがでしょうか。
阿曽山大噴火さん プロフィール
月曜日から金曜日の9時~5時で、裁判所に定期券で通う、裁判傍聴のプロ。裁判ウォッチャーとして、テレビ、ラジオのレギュラーや、雑誌、ウェブサイトでの連載を持つ。パチスロもすでにプロの域に達している。また、ファッションにも独自のポリシーを持ち、“男のスカート”にこだわっている。
―――――――――――――――
本名:阿曽道昭
生年月日:1974年9月27日
血液型:B型
出身地:山形県
身長・体重:172cm・60kg
スリーサイズ:B 84cm・W 64cm・H 90cm
靴のサイズ:27cm
最終学歴:千代田工科芸術専門学校 卒業
趣味:パチスロ、裁判傍聴、新興宗教一般
チャームポイント:髭、スカート
―――――――――――――――