
初めてナガシマスパーランドへ行く方へ、見どころやオススメの時期などをご紹介
2021.01.21 | 34view
東海地方の代表ともいえるナガシマスパーランドは、様々な地域でCMなども流れており、全国から多くの人が集まります。ナガシマスパーランドの魅力は一体何でしょうか?今回は、初めてナガシマスパーランドへ行く方へ、オススメのアトラクションや季節ごとの見どころなどについてお伝えします。
目次
- 1. ナガシマスパーランドとは?歴史をご紹介
- 1966年開園、長い歴史を持つ遊園地
- ナガシマリゾートとしてホテルなども隣接
- 近年はその他の施設も充実
- 2. ナガシマスパーランドの人気アトラクション
- 人気アトラクション ①ハイブリッドコースター 白鯨(HAKUGEI)
- 人気アトラクション ②スチールドラゴン2000
- 人気アトラクション ③フライングコースター アクロバット
- 3. ナガシマスパーランドは季節のイベントも充実!
- 最大イベントは「カウントダウン&ニューイヤーズパーティ」
- 夏といえば「ジャンボ海水プール」
- 園内で音楽イベントも開催
- 今年の休みはナガシマスパーランドを満喫しましょう
- ナガシマスパーランドの施設概要
2. ナガシマスパーランドの人気アトラクション
ここからは、ナガシマスパーランドの人気アトラクションをご紹介します。ナガシマスパーランドのアトラクション総数は60にものぼり、前述の12あるコースター以外にも、定番のアトラクションは一通りそろっています。小さなお子様向けのアトラクションももちろん用意されているので、年齢を問わず楽しむことができるでしょう。
しかし、やはりナガシマスパーランドといえば絶叫!ですので、ここでは人気の絶叫マシンについて解説していきます。
人気アトラクション ①ハイブリッドコースター 白鯨(HAKUGEI)
高さ55メートルの頂上から、最高時速107kmで駆け抜ける、スリル満点の白鯨。傾斜角度80度と、ほぼ直角を落ちていく感覚を楽しめるアトラクションです。白鯨はもともと木製コースター「ホワイトサイクロン」だったのをリニューアルしたもので、白い木製の柱に囲まれています。その中を高速で、しかも激しく駆け抜けるさまはまるで白鯨が荒波を超えるよう。ちなみにコースの全長は1530mで、ハイブリッドコースターでは世界二位を誇ります。
人気アトラクション ②スチールドラゴン2000
全長2479m、世界一位のコースを駆け抜けるスチールドラゴン2000。最高部の高さは97mで、なんと観覧車よりも高いそうです。また、コースは途中で地面スレスレの部分も滑走し、最高部との落差は93.5m。高さ、落差ともに日本一のスチールドラゴン2000。シートは足が床から離れ、つかないようになっているので踏ん張ることができず、より浮遊感・爽快感が増しますよ。
人気アトラクション ③フライングコースター アクロバット
日本初登場のフライングコースター、アクロバット。スタートはなんとうつ伏せで、そのまま地上から43mの地点まで上昇、急降下します。360度の宙返りや様々な特徴のあるコースは全長1021m。空を飛んでいるような新感覚を楽しむことができます。