
新たな出会いを見つけよう!初めてのマッチングアプリ
2020.09.04 | 139view
出会いが無くて悩んでいる方、マッチングアプリでの出会いって実際どうなのか気になりますよね。最近は年齢や職業などカテゴリ別にされているマッチングサイトや、結婚や友人作りなどの目的別に合わせて活動できるので、自分のペースで始めてみませんか?
目次
1.マッチングアプリとは?
最近はマッチングアプリでの出会いが増えて話題となっていますが、そもそもマッチングアプリとは何なのか・・・気になりますよね。
マッチングアプリとは、それぞれ出会いを求める人同士、主には男女間を結びつけるアプリのことを言います。
このアプリによる出会いをきっかけにして、友人もしくは恋人になったり、結婚をするカップルが増えています。普段の生活だけでは出会えない人に巡り合えるため、出会いの幅が広がるのです。
マッチングアプリに興味があるけど、不安で一歩を踏み出せないという方は、それぞれ目的に合わせて選ぶのが良いでしょう。
また、マッチングアプリは出会い系サービスとは異なり、大手企業が運営していることが多く、Facebook認証や本人確認を実施して安全対策を行なっていることが多いので、初心者の方でも比較的始めやすいという安心感があります。
マッチングアプリの種類
マッチングアプリと一言で言っても、目的別に分けると様々な種類があります。
恋愛や結婚などの出会いを目的としたアプリがメインですが、他には同じ趣味を見つけるためや友人作り、ママ友作りを目的としたものまで幅広くあります。
ここでは恋愛をメインに、目的別に合わせたアプリをご紹介していきます。
デートアプリ
デートアプリは、いきなり恋人探しをスタートするのではなく、今会える人を探すアプリです。年齢は18歳以上の10代〜30代がメインで、男性も無料で使えることが多いので、まずは会ってみたいという気持ちがある方に人気です。
代表的なアプリは「Tinder(ティンダー)」や「タップル誕生」などがあります。
恋活アプリ
こちらは恋愛目的で使われるアプリで、職場や学校での出会いが無く、新しい出会いを求めている方、恋人が欲しい方に人気があります。
恋活アプリは種類が豊富で、「趣味が合う人に出会える」「相性が良い人に出会える」「近くに住んでいる人に出会える」など、それぞれ特徴があるので、自分が求めている目的に合ったアプリを使うのがおすすめです。
代表的なアプリは「Pairs(ペアーズ)」「with(ウィズ)」などが挙げられます。
婚活アプリ
婚活ともなれば、真剣に出会いを求めている方が多く、将来を見据えての交際を考えている方の登録が多いです。本格的にアプリで婚活を考えている方は、婚活アプリから始めてみるのも良いでしょう。
代表的なアプリは「ゼクシィ縁結び」「youbride(ユアブライド)」「Omiai」などがあります。
【番外編】友人作り
主に異性の友人作りを目的としたものが多いですが、まずは「趣味が合う人と話したい」「今日飲み会に参加できる人」など、ラフにコミュニケーションできる相手を求める方向きと言えます。位置情報を利用して、近くにいる人を探す機能などもあるので、首都圏に在住の方におすすめです。
代表的なアプリは「クロスミー」などが挙げられます。
費用やメリットは?
マッチングアプリを利用するメリットは、「出会いの場がない環境の人でも出会うことができる」ことです。
職業柄、同性のみの仕事で出会いが全くないという方もいらっしゃることでしょう。住んでいる場所によって出会う人が少ないという悩みをお持ちの方も、マッチングアプリを利用すれば、普段の日常では出会えない人ともコミュニケーションをとることができます。
また、自分自身の希望を登録し、条件を絞って検索ができるので、比較的好みの人に出会う確率が上がるというメリットもあります。
通常の出会いであれば、出会ってから徐々に職業や趣味や家族構成など、細かなことを聞いていきますが、マッチングアプリであれば、あらかじめ登録をされていることが多いので、最短距離で好みの人に出会うことができるでしょう。
費用については基本的には女性が無料、男性は有料が多く、月額の目安は大体3,000〜4,000円が相場で、婚活アプリだと女性も同額の費用がかかる場合もあります。
2.マッチングアプリを始めてみよう
気になるアプリを見つけたら、まずは登録から始めましょう。
アプリにもよりますが、Facebookアカウントや電話番号の入力が必要なものが多いので、もしアカウントを持っていない方は、事前にFacebookのアカウントを作成しておくと良いでしょう。
登録から出会いまで
1.登録
アプリへの登録はシンプルで、数分で完了することが多いです。名前もしくはニックネーム・居住地・職業・学歴・趣味・プロフィール写真など必要事項を入力できれば完了です。
写真は、第一印象を決めるにあたり非常に重要なので、自分で気に入ったもののほか、友人などの他者から見て好評なものなどいくつか用意しておきましょう。
2.検索
登録が完了すれば、すぐにアプリを利用することができ、早速検索ができます。自分の好みのタイプを条件に入れて、検索してみましょう。
3.アプローチ
好みのタイプの方がいたら、「いいね」や「ライク」など、アプリによって表現は異なりますが、「気になる」という意思を伝えるためのアプローチをしていきます。少しでも興味がある方がいれば、マッチング率も上がるので、臆せずどんどんアプローチしていきましょう。
4.マッチング
お互いに「いいね」がされた場合にマッチングとなり、ここでメッセージ交換ができるようになります。
アプリ内でお互いにコンタクトを取るようになると、プロフィールに記載されていないことやメッセージでのやり取りで相手の人柄を垣間見ることができ、少しずつ相手のことが分かってきます。このメッセージでの会話は、次に「会う」というステップに進むための準備段階として非常に大切です。
5.直接会う
これまでのメッセージを通じて意気投合したなら、今度は実際に会う約束をしてみましょう。直接に会って会話をすることは、より相手のことを知るチャンスです。この機会を大切にしてくださいね。
簡単ですが、だいたいのマッチングアプリがこのような流れで進むことが多いです。
また、男性の場合は有料となるので、課金されるタイミングが最初の登録時なのか、本人確認後なのか、アプリによってそれぞれです。マッチング前までに課金をする必要がありますので、お忘れのないようにしてください。
実際に利用する際に気を付けること
登録そのものは簡単なので、始めやすいというメリットはありますが、トラブルを招かないためにも、利用する上で気をつけるべきことがあります。
・加工をしすぎているプロフィール写真に注意
あまりにも不自然な写真だと、別人である可能性や修正をしすぎている可能性があります。第一印象で相手を決めるのは悪いことではないですが、あくまで写真であることを忘れないようにしましょう。
・プロフィールを信じすぎない
完璧すぎるプロフィールや、稀に既婚者が独身として登録していることがあるので、プロフィールをそのまま信じずに、メッセージのやり取りができるようになったら、会話の中で色々確認すると良いでしょう。
・実際に会う場所は自分から提案する
登録者が多いマッチングアプリだと、純粋な出会いを求めている人以外に、ビジネス勧誘で登録している人もいます。相手からぐいぐいと誘ってきて、場所や時間を指定してきた場合は要注意です。なるべく自分が知っているカフェなどの安心できる場所で、会うようにしましょう。また、会うタイミングは昼間にすることをおすすめします。お酒など入らず、純粋に会話を楽しめる時間帯が、安心して過ごすコツです。
3.マッチングアプリを楽しく活用するには?
メッセージのコツとは?
デートの約束に至るまでに重要なのが、メッセージでのやり取りです。コミュニケーションがうまく取れれば、「直接会って話してみたい」という気持ちが生まれるからです。
相手のことをよく知りたいからと言って、最初から長文のメッセージは受け手からすると少し重たいです。なるべく簡潔に、且つ丁寧な文章を心がけることが大切です。あまりにも短文だとそっけない印象を与えてしまうので、そこも要注意です。
そして受け身の姿勢は取りつつも、毎回のメッセージで質問を一つ入れるなど、相手に興味があることを伝えていきましょう。最初から砕けたタメ口よりは、敬語でのやり取りの方が誠実さを感じるので、打ち解けるまではなるべく敬語がおすすめです。
また、いきなりLINE交換や、デートのお誘いをしてしまうと不信感を与えてしまうので、まずはメッセージのやり取りをしてお互いの距離を図りましょう。
初めて会うときの準備
メッセージで意気投合したとはいえ、初めて会うとなれば誰でも緊張しますよね。
初対面では第一印象が非常に大切です。記念すべき1回目のデートを楽しく過ごせるように、事前準備をしておきましょう。
1.服装と髪型チェック
清潔感のある髪型と服装を準備しましょう。
お互いのタイプにもよりますが、男性はTシャツに軽くジャケットを羽織るなど、カジュアルな中にもきっちりとしたスタイルが、好印象を持たれやすいです。
女性はなるべく明るめのカラーで、ワンピースやきれいめなパンツスタイルなど、清純なコーデが印象をさらに格上げしてくれます。
2.会う前に電話でたくさん会話をしておく
可能であれば、あらかじめ電話で会話をしておくと良いでしょう。電話はメッセージとは異なり、お互いの声を通じて距離が少し近くなり、話していく中で色々なことを知れる機会となります。
事前に声を知っているだけでも安心感を持てるので、初めて会う前までに一度は電話をしておくことはおすすめです。
3.質問や会話の内容を考えておく
実際に会ったら緊張して会話ができなかった、なんてことがないように、事前に相手に聞きたいことや話したいことを考えておくと安心です。
リストアップまでしなくても大丈夫、「なんとなく」でいいので、頭の中に3〜4個くらいの話題を入れておくと良いでしょう。
会う場所の選び方
デートの約束ができたら、次は時間と場所を決めていきます。
時間については先ほども触れましたが、なるべく昼間がおすすめです。初対面なので、お互いを理解しあうためにもお酒の力は借りずに楽しみましょう。
場所は、双方の住まいからちょうど中間あたりか、もしくはカフェや商業施設など少しプラプラできるような場所があると良いででしょう。待ち合わせは駅や改札口などが良いですが、大きな駅だと分かりづらいことが多いので、具体的に「伊勢丹の入り口」など決めておくとスムーズに会うことができます。
昼間の時間帯で約束ができるなら、ランチを一緒にと誘ってみるのもいいでしょう。その場合は直接お店で待ち合わせでも良いですが、見つけやすいお店にしておくのが無難です。
お店を決める際に、「どこがいい?」「何食べたい?」という質問ではなく、「イタリアンか和食だったらどっちが好き?」など、具体的に考えて質問をすると、相手のことを考えていることが伝わり好印象です。また、相手の好みを聞いていくつかピックアップするのもおすすめです。
さあ、早速マッチングアプリで素敵な出会いを探そう!
自分に合うマッチングアプリが見つかったら、まずは登録をしてみましょう!一歩進むだけで新しい世界が広がり、出会いが増えるので普段の生活にも活力が湧いてきます。
色々な人との出会いを大切にして、一緒にいて楽しいと心から思える人に巡り会えるよう、マッチングアプリを始めてみてはいかがでしょうか。