
100円ショップを利用して誰でも気軽に始められるDIYのススメ
2021.01.25 | 59view
DIYという言葉を目にすることが多い現在ですが、DIYするとどんないいことがあるのでしょうか?プチプラ雑貨も多い現在に、手間をかけて自分で作ることの意味と、そこにある楽しさを紹介しますよ。初めての人ならまずはお金をかけずに手軽に始められるように、100均を上手に使うための方法も説明しましょう。
目次
3. はじめてのDIYお助けサイト
DIYを始めるハードルが下がってきましたか?
色々作ってみたくなった、さあ挑戦しようと思ったら、さらにスムーズに始められるためのサイトや動画も紹介します。上手に作れるちょっとしたコツや、レシピを見ながら作っても、つまづいたりしたときの助けになるでしょう。
DIY初心者のためのサイト
まずは、DIYを楽しむ人たちの体験談やインタビューが連載記事になっています。DIYをするヒントや準備のコツがわかるので始める前に読んでみてください。
次に紹介するのは、100均DIYから一段階ステップアップして、本格的なDIYに進めるときの基礎が学べる記事です。基礎知識から木の収納ボックスの作り方まで詳しい解説付きで学べます。
DIYのテクニックがわかる動画集
DIY初心者がまず覚えたいのは、塗装のコツです。
初めのうちは、自分で好きな色にするだけでもDIYした感覚が味わえます。ムラがあっても味があってよいのですが、コツを知っておくと楽にできるようになります。
【DIY】木工塗装をめちゃくちゃキレイに仕上げるコツ
次に学びたいのは、DIYには必須の、のこぎりの使い方です。
のこぎりが使えないとそれ以上バリエーションが増えていきませんよね。この動画で意外に難しいのこぎりを使うときのコツと種類によっての使い分けなどがわかります。のこぎりがスムーズに使えれば、自分が作りたいサイズのものを自由自在に作れるので、是非マスターして下さい。
【木工初心者向け】のこぎりの種類と構造/直角に切るコツと限界
100均利用で賢く楽しくDIY!
今や女子の間でも愛好家が増えているDIY。ここまでみんなが楽しめるようになってきたのは、100均の存在が大きいのではないでしょうか。道具も素材も100円という安さで何でも揃うということで、広く誰でも取り組みやすくなったのですね。
早速100均に行って、道具や材料を仕入れて自分好みの素敵な作品を作ってみましょう。

InRed特別編集 100円グッズでおしゃれ収納インテリア 完全版 (TJMOOK) | |本 | 通販 | Amazon
¥858(税込)
好評の「100円グッズでおしゃれ収納インテリア」シリーズ最新刊です。
今号も人気ブロガー宅に潜入し、最新の収納テクニックを大公開!
また、100円グッズに見えない素敵なDIYで話題の花宮令さんが監修する、
収納グッズ手作りブックインブック付録も注目です!
すっきり片付き、さらに機能的なアイディアを一冊にまとめました。