
初めてのボイストレーニングで、楽しく歌を上達させよう!
2020.10.24 | 61view
歌手でなくても歌が上手になりたいと思う人は多いハズ。そんな方はボイストレーニングを習ってみてはいかがでしょうか。今やボイストレーニングは習い事の1つとして人気で、プロだけが通うものではありません。今回は、初めてボイストレーニングに通う方へ、ボイストレーニングの気になる効果やボイトレ教室の選び方などをご紹介します。
目次
1.ボイストレーニングとは?
ボイストレーニングというとプロの歌手がコーチをつけて行うもの、という印象が強いですが、そんなことはありません。今は初心者でも動画サイトなどでボイストレーニングを行ったり、習い事感覚で気軽にボイストレーニング教室に行く人も多いです。では具体的にどんな人がボイストレーニングを行うのでしょうか。
音痴を克服したい人
カラオケや宴会の余興など、思わぬところで他人に歌を披露する場面は少なくありません。そんなときに自分が音痴だったら…気分も乗りませんし、他人からの評価も気になるところです。ボイストレーニングを行う人、ボイストレーニング教室に通う人の中には、そんな音痴を克服したいという人も多くいます。
音痴は直らないと思っている人もいるかもしれませんが、プロの講師が指導を行うことで、音痴はある程度克服できます。自分の歌声がレベルアップすると嬉しくなって、人前で歌うことが平気になるどころか、とても楽しくなるかもしれません。
好きな歌を上手に歌いたい人
歌が上手!とまではいかないものの好きな歌、得意な歌くらいはあるという人は多いと思います。そんな自分の「十八番(オハコ)」を磨きたい!という理由でボイストレーニングを行う人もいます。得意な歌、好きな歌をより上達させると、ますます歌うことが楽しくなります。
また、ボイストレーニング教室では歌だけでなく、楽器や話し方の指導をしてくれるところも多くあります。歌と共に新たな趣味を見つけたり、得意を増やしたりできるのも、ボイストレーニングの魅力です。
もちろんプロを目指す人も
趣味でボイストレーニングを行う人もいますが、当然プロのミュージシャン、歌手を目指してボイストレーニング教室に通う人も多く存在します。全国には多くのボイストレーニング教室がありますが、初心者や趣味で習う人向けの教室、プロを目指す人向けの教室は別であることが多いです。
プロを目指す人に人気のボイストレーニング教室には「ボーカルスクールVOAT」や「音楽塾ヴォイス」などがあります。