「健康診断」に関する記事
「健康診断」の記事一覧
-
-
ポッコリお腹は要注意!特定保健指導で健康生活をはじめよう
一度は受けたことのある健康診断。健診結果に黄信号や赤信号があった方、特定保健指導の案内がきても、そのままにしていませんか?放っておくと気づかないうちに重篤な病気になることがあります。特定保健指導ってそもそも何?初めてトライする方に現役管理栄養士が、受けるメリットとシステムについてわかりやすくお伝えします。40代以上の方、必見です!
-
-
20歳以上が対象となっている『子宮頸がん検診』を初めて受ける方へ
日々の生活を気遣い生活習慣を意識されている方でも健康診断だけでは女性特有の病気を調べることは難しいです。健康への第一歩として早期発見が大切になってきます。初めて『子宮頸がん検診』を受ける方に、検診の意義や目的、検診の方法などを簡単に紹介していきたいと思います。
-
-
はじめて乳がん検診を受けようと思っている方へ
日本女性がかかるがんのトップは乳がん。でも生存率が比較的高いがんでもあります。早期発見すればするほど生存率は上がり、安心感も増します。そのためには怖がらず、検診を受けるのが大事です。はじめての乳がん検診、ぜひ受けましょう。
-
-
はじめて大腸内視鏡検査をすることになったら?知っておきたい検査のポイント
40歳以上から受診が推奨されている大腸がん検診。なんといっても早期発見・早期治療が大事です。はじめて大腸内視鏡検査を薦められても事前に知っておけば安心して受けられます。大腸内視鏡検査はどんな検査をするの?事前準備や当日のことをご紹介します。
-
-
初めての健康診断はドキドキ!どんな準備が必要でしょうか。
入社して初めての健康診断。検査の中でも神経を使うのは、採血と尿検査ですよね。採血で貧血にならないようにするには、どんな受け方をすればよいでしょうか?尿検査でも、尿蛋白が出たら糖尿病かなと心配になってしまいますよね。健康診断の各項目での注意点をチェックしながら、定期健康診断の流れをみていきましょう。
< Back
1
Next >
5 件