「家事」に関する記事
「家事」の記事一覧
-
-
好きな人と距離を縮めよう!あげて貰って嬉しい初めてのバレンタインデー!
2月14日は女の子側から仲良くなるきっかけ作りや感謝を伝える日です。定番はチョコレートを贈りますが、なぜチョコレートを、しかも女の子から渡すのか、そもそもキリストの誕生日など何かと疑問の多いイベントではないでしょうか。今回は初めてバレンタインデーを活用したいと考えている方にご紹介したいと思います。
-
-
おすすめの家庭用かき氷機で自宅でかき氷生活はじめませんか
かき氷は普段、縁日の出店や喫茶店などで食べることが多く、最近は特殊な氷を使った専門店も出てきています。しかし家庭で楽しむかき氷機も進歩していて、ボタン一つで砕氷し簡単に作ることができます。例年に比べ自宅で過ごすことが多いと思われる今年の夏、家庭での楽しみのひとつとしてはじめてみてはいかがでしょうか。
-
-
初めてのアイシングクッキー!準備する道具やコツが知りたい方へ
カラフルな見た目が可愛いアイシングクッキーはプレゼントに最適で、手作りする方が増えています。初めて作る方でも簡単にアイシングクッキーができる方法やコツを、必要な道具を含めてご紹介します。
-
-
初めての土鍋炊き。いつものお米をさらに美味しく炊くためのひと工夫
最近では、お米を土鍋で炊く人が増えています。従来の炊飯器でボタンを一つ押せば簡単にお米が炊けていましたが、土鍋で炊くご飯はまた格別です。しかし、土鍋で炊くためには、少しコツがいるのです。そこで今回は、初めて土鍋炊きに挑戦する方に向けて、美味しく炊くコツを伝授します。
-
-
健康的でコスパも抜群!始めてみよう手作りアイスクリーム
夏に近づくにつれ食べたくなるアイスクリーム。思い立ったらすぐ、アイスクリームを食べたい!そんな時は手作りアイスクリームです!初めてでもわかりやすいレシピ、アイスクリームメーカーのおすすめ商品をご紹介します。
-
-
食生活アドバイザーをはじめて健康的な食生活を送りませんか?
私たちが生きていく上で欠かせない「食」についての資格の1つ、食生活アドバイザー。名前はよく耳にするけど、具体的にどんな資格なのか、どういった場で活かせるのか、何を勉強すれば良いのかわからないという人も多いのではないでしょうか?今回は食生活アドバイザー取得に必要な知識や取得方法、生活や仕事への活かし方をご紹介します。
-
-
超カンタンな自家製ぬか漬けをはじめてみませんか
自家製ぬか漬けって大変そう。毎日かき混ぜるのも、手がくさくなるのもイヤ・・・そう思っているあなた、ジッパー袋のぬか床なら手は汚れないし、かき混ぜも楽だし、なのにおいしいぬか漬けができるんです。さあはじめてのぬか漬け、つくっちゃいましょう!